運行情報
摩耶ケーブル
通常どおり In service
摩耶ロープウェー
通常どおり In service
六甲有馬ロープウェー
通常どおり In service
お知らせ
2021.2.9
六甲龍神伝承 春の探索ツアー開催!
現在、開催中の謎解き×ハイキングイベント『六甲龍神伝承』を楽しむ春の探索ツアーを開催します。
謎を解きながら楽しく探索ハイキングをしましょう♪
スタッフが同行するからハイキング初心者の方も安心です。
【Aコース:有馬発】
開催日:令和3年3月13日(土)
集 合:9時20分(有馬・太閤橋東詰)
ゴール:14時30分(摩耶ケーブル駅)
行 程:有馬・太閤橋東詰 出発(9時30分)
六甲有馬ロープウェー乗車
龍珠探索(徒歩移動)
記念碑台(昼休憩)
龍珠探索(徒歩移動)
まやビューライン乗車
摩耶ケーブル駅 ゴール・解散(14時30分予定)
※ハイキング距離:約9km
【Bコース:摩耶山発・途中バス利用】
開催日:令和3年3月27日(土)
集 合:9時40分(摩耶ケーブル駅)
ゴール:14時30分(有馬・温泉寺前)
行 程:摩耶ケーブル駅 出発(10時00分)
天上寺・摩耶詣祭
龍珠探索(途中バス利用)
記念碑台(昼休憩)
龍珠探索(徒歩移動)
六甲有馬ロープウェー乗車
有馬・温泉寺前 解散(14時30分予定)
【定員】
各回10名(事前申込制)
【参加費】
無料
※駅で「龍珠の封書」を購入していただきます。(大人1,600円・小人800円)
【注意点】
・昼食を必ず持参してください。
・ハイキング同様、歩きやすい服装、靴を着用ください。
・気温が低い可能性があります防寒対策を行ってください。
・小学生以下のお子様は必ず保護者の方とご参加ください。
・ツアー中に生じた参加者の事故やケガ、参加者が他に与えた損害について、主催者は一切の責任を負いかねますことを予めご了承ください。万一の事故に備え、各自の責任において保険加入などをお願いします。
【その他】
・新型コロナウィルスによる感染拡大状況や緊急事態宣言の発令状況によっては中止する場合があります。
・雨天の場合は中止(前日判断)です。
・ゴール時間は前後する場合があります。
・最少催行人数は2名です。
【申込方法】
申込〆切 開催日の3日前まで
希望するコース、住所、氏名、年齢、当日の連絡先(携帯電話)を下記のメールアドレスに送信してください。
event-kikaku@kobe-sumai-machi.or.jp
※申込みの結果はメールにて返信いたします。3日以上経っても返信が無い場合は、お手数ですが、再度上記アドレスにメールを送信してください。
※上記アドレスからのメールを受信できるように設定をお願いします。
続きを読む
2020.12.23
年次点検による運休のお知らせ
この度、当ロープウェーでは施設の整備・点検及び一年定期検査のため、下記期間、営業を休止いたします。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
■まやビューライン(摩耶ロープウェー・ケーブル)
2021年1月12日(火)~3月5日(金)
■六甲有馬ロープウェー
2021年2月12日(金)~3月5日(金)
続きを読む
2020.12.8
『六甲龍神伝承ツアー~TOUR of SIX DRAGONBALLS STORY』開催!
申込受付を終了いたしました。(2021.1.6付け)
ハイキング×謎解きイベント【六甲山の探索者『壱之挿話 六甲龍神伝承』】を探索するツアーを開催します。
探索してみたいけど、六甲山を歩くのは初めてで不安という方におススメです。
スタッフが同行するので安心です。
一緒に龍神の行方を探し当てましょう!
【開催日】
①令和2年12月20日(日)
②令和3年1月9日(土)
※雨天中止
【集合場所】
有馬・湯けむり広場(集合9:20)
【解散場所】
摩耶ケーブル駅
【定員】
10名(要申込・申込先着順)
※最少催行人数:2名
【参加費】
謎解きキット「龍珠の封書」を購入していただきます。
【注意点】
・歩きやすい服装、靴を着用ください。
・山上は市街地より気温が5℃程低いと言われています。防寒対策をしっかりと行ってください。
・昼食を持参ください。暖かい飲み物も持参することをおすすめします。
・小学生以下のお子様は保護者の方とご参加ください。
【行程】
有馬・湯けむり広場出発(9:30)
↓
六甲有馬ロープウェー有馬温泉駅(龍珠の封書購入)
↓
ロープウェー乗車
↓
龍珠探索 ※途中でトイレ休憩
↓
※開催日①は途中でバスに乗車します。
六甲・摩耶スカイシャトルバス「六甲山ホテル前」乗車
↓
龍珠探索 ※途中でお昼休憩
↓
まやビューライン乗車
↓
摩耶ケーブル下駅到着・14:30解散予定
【注意点】
・同行スタッフからヒントや解答はお伝えしません。
・六甲摩耶スカイシャトルバスの乗車料が必要です。
・途中で作戦会議を行い、次の龍珠の場所を特定します。
・龍珠の近くまでは全員で一緒に移動します。
・龍珠の近くで一度解散し、個人でキーワードを探索してください。
【その他】
・ツアー中に生じた参加者の事故やケガ、参加者が他に与えた損害について、主催者は一切の責任を負いかねますことを予めご了承ください。万一の事故に備え、各自の責任において保険加入などをお願いします。
【申込方法】
申込〆切 開催日の3日前まで
希望する参加日、住所、氏名、年齢、当日の連絡先(携帯電話)を下記のメールアドレスに送信してください。
event-kikaku@kobe-sumai-machi.or.jp
※申込みの結果はメールにて返信いたします。3日以上経っても返信が無い場合は、お手数ですが、再度上記アドレスにメールを送信してください。
※上記アドレスからのメールを受信できるように設定をお願いします。
『六甲龍神伝承』謎解きイベントの詳細はこちらをご覧ください!
続きを読む2020.12.2
壱之挿話『六甲龍神伝承』六甲山上謎解きイベント開催!
まやビューラインと六甲有馬ロープウェーを結ぶ六甲全山縦走路を舞台とした謎解きイベント「六甲山の探索者」の第一弾『六甲龍神伝承』を開催します!
開催期間(キット販売期間)
令和2年12月12日(土曜)から令和3年3月31日(水曜)まで
開催場所
摩耶山~六甲山(まやビューラインと六甲有馬ロープウェーを結ぶ六甲全山縦走路付近)
楽しみ方
●六甲山系の何処かに龍神が降臨しました。龍神は六つの龍珠を六甲山系に還しました。
還された龍珠たちは龍神の降臨地について囁き始めます。
●謎解きの鍵となるキット「龍珠の封書」を購入し、龍神の降臨地を探します。
内封の「龍珠の囁きの書」を手掛かりに、六つの「龍珠の囁き(キーワード)」を探します。
六つの「龍珠の囁き」を繋ぎ合わせると一つの文章が完成します。
この文章の謎が解ければ、龍神の降臨地がわかります。
●徒歩による探索(所要時間約5時間)を想定していますが、途中で六甲摩耶スカイシャトルバス等に乗車しても構いません。
また数日間に分けて探索しても構いません。
まやビューライン側、六甲有馬ロープウェー側のどちらからスタートしても謎を解くことができます。
●解答を専用サイト(アドレスはキットに記載)から送信すると、正解者の中から抽選で10名様に『六甲山まるごとお楽しみセット』が当たります。
解答受付は令和3年4月10日(土曜)まで。
●まやビューライン、六甲有馬ロープウェーの年次点検による運休期間中も全ての「龍珠の囁き」を見つけることができ、謎解きを楽しむことができます。
●まやビューライン、六甲有馬ロープウェーは強風・大雨等により運休する場合があります。
天候の状況による運休の場合は全ての「龍珠の囁き」を見つけることができません。
キット販売場所
※定休日及び運休期間は販売休止
●まやビューライン「摩耶ケーブル駅」
(火曜定休日/令和3年1月12日(火曜)から3月5日(金曜)まで年次点検のため運休)
●六甲有馬ロープウェー「有馬温泉駅」
(定休日無し/令和3年2月12日(金曜)から3月5日(金曜)まで年次点検のため運休)
●モンテ702(まやビューライン星の駅 駅舎内2階)
(火曜定休日、ただし祝日の場合は翌日休み まやビューライン運休期間中は土曜・日曜のみ営業)
●西灘文化会館(灘区倉石通2-2-29)
(土曜・日曜定休日)
※モンテ702、西灘文化会館では12月5日(土曜)からキットの先行販売を行います。
キット販売価格
おとな1,600円/こども800円
キットには、まやビューラインと六甲有馬ロープウェーの片道記念乗車券、摩耶山天上寺安全祈願御札などが含まれます。
お問合せ
「六甲山の探索者」事務局 電話:078-802-3133(平日10時から17時まで)
2020.11.2
秋の六甲山ハイキングツアー~紅葉谷編~
※定員に達したため、応募受付を終了いたしました。(2020.11.24付)
山の案内人・根岸真理さんとめぐる六甲山ハイキングツアー第8弾!
長らく通行止めが続いていた紅葉谷道がいよいよ開通!深まる紅葉を楽しみましょう。
日 時
令和2年11月28日(土)10:00~15:00(予定)少雨決行
【集合受付】有馬・湯けむり広場9:45~9:55
行 程
有馬・湯けむり場⇒杖捨橋⇒ロープウェー有馬温泉駅⇒ロープウェー乗車⇒ロープウェー六甲山頂駅(昼食休憩)⇒極楽茶屋跡⇒紅葉谷道⇒ロープウェー有馬温泉駅⇒温泉寺【解散】
対 象
自力登山が可能な方
【難易度】初級者向け
【定員】15名(申込先着順)
参加費
1,000円
※申込先着順
※別途ロープウェー乗車料が必要です。
申込方法
参加される方(2名まで可)の住所・氏名、年齢、性別、当日の連絡先(携帯電話)を下記アドレスにメール送信してください。
event-kikaku@kobe-sumai-machi.or.jp
【申込期間】11/24(火)まで
※申込の結果を返信メールで送信いたします。
その他
・集合時に検温のご協力をお願いします。
(37.5℃以上の方は参加いただけません。)
・当日はマスクをご持参ください。
・六甲有馬ロープウェーが運休や悪天候の場合は、中止いたします。
あらかじめご了承ください。
![]() |
![]() |
2020.10.21
秋の六甲山ハイキングツアー~アートめぐり編~
山の案内人・根岸真理さんとめぐる六甲山ハイキングツアー第7弾!
開催中の「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020」の作品をめぐりながら、秋の六甲山と有馬を散策します。
日 時
令和2年11月1日(日)10:00~16:30(予定)少雨決行
【集合受付】六甲ケーブル下駅9:45~9:55
行 程
六甲ケーブル下駅⇒六甲ケーブル乗車⇒六甲ケーブル山上駅・天覧台⇒記念碑台⇒サイレンスリゾート⇒ブナの道⇒高山植物園(昼食休憩)⇒カンツリーハウス⇒六甲ガーデンテラス・六甲枝垂れ⇒六甲有馬ロープウェー山頂駅⇒六甲有馬ロープウェー乗車⇒ロープウェー有馬温泉駅⇒ミーツアート有馬会場
対 象
自力登山が可能な方
【難易度】初級者向け
【定員】15名(申込先着順)
参加費
1,000円
※申込先着順
※別途ケーブルカー・ロープウェー乗車料、ミーツアート有料会場の入場料が必要です。
申込方法
参加される方(2名まで可)の住所・氏名、年齢、性別、当日の連絡先(携帯電話)を下記アドレスにメール送信してください。
event-kikaku@kobe-sumai-machi.or.jp
【申込期間】10/28(水)まで
※申込の結果を返信メールで送信いたします。
その他
・集合時に検温のご協力をお願いします。
(37.5℃以上の方は参加いただけません。)
・当日はマスクをご持参ください。
・六甲有馬ロープウェーが運休や悪天候の場合は、中止いたします。
あらかじめご了承ください。
![]() |
![]() |
![]() |
続きを読む
2020.10.12
Go to トラベル「地域共通クーポン」使えます。
10/1(木)よりGotoトラベル「地域共通クーポン」が六甲有馬ロープウェー・まやビューライン共にご利用いただけます。
紙クーポン・電子クーポン両方に対応しております。
皆さまのご乗車を心よりお待ちしております。
続きを読む
2020.10.2
秋の六甲山ハイキングツアー開催!~全山縦走路・摩耶山編~
2020年10月5日コース内容を変更しております。
山の案内人・根岸真理さんとめぐる六甲山ハイキングツアー第6弾!
全山縦走路を歩いて、秋深まる六甲山・摩耶山を楽しみましょう♪
日 時
令和2年10月17日(土)10:00~16:30(予定)少雨決行
【集合受付】有馬・湯けむり広場 9:45~9:55
行 程
湯けむり広場⇒六甲有馬ロープウェー有馬温泉駅⇒ロープウェー乗車⇒六甲有馬ロープウェー六甲山頂駅⇒六甲ガーデンテラス⇒六甲記念碑台⇒ダイヤモンドポイント⇒三国池⇒穂高湖⇒天上寺⇒掬星台(解散)
※変更になる場合があります。
対 象
自力登山が可能な方
【難易度】初級者向け
【定員】15名(申込先着順)
参加費
1,000円 ※別途ロープウェー乗車料が必要です。
申込方法
参加される方(2名まで可)の住所・氏名、年齢、性別、当日の連絡先(携帯電話)を下記アドレスにメール送信してください。
event-kikaku@kobe-sumai-machi.or.jp
【申込期間】10/14まで
※申込の結果を返信メールで送信いたします。
その他
・集合時に検温のご協力をお願いします。
(37.5℃以上の方は参加いただけません。)
・当日はマスクをご持参ください。
・六甲有馬ロープウェーが運休や悪天候の場合は、中止いたします。
あらかじめご了承ください。
![]() |
![]() |
続きを読む
2020.9.30
六甲有馬ロープウェー夜間延長運行実施!
毎年秋に六甲山で開催している現代アートの野外展覧会「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020」(9/12(土曜)~11/23(祝日・月曜)開催)。
今年は六甲山の会場に加え有馬温泉にも芸術作品を設置しております!さらに、作品のライトアップなど夜間も楽しめる企画を実施!それに合わせて、六甲有馬ロープウェーの夜間延長を実施、より便利に鑑賞していただけます。
六甲山上と有馬温泉を結ぶ六甲有馬ロープウェーで、ぜひ芸術鑑賞をお楽しみください。
期 間:10月17日(土曜)~11月23日(祝日・月曜)の金曜・土曜・日曜・祝日
延長時間:最終便を21時30分まで延長
※GoToトラベル事業の「地域共通クーポン」取扱可
『六甲山~有馬温泉 アート・ナイト・プロジェクト』について
1.ザ・ナイトミュージアム~夜の芸術散歩~
六甲山上の「六甲ガーデンテラスエリア」・「六甲高山植物園」・「六甲オルゴールミュージアム」において、「六甲ミーツ・アート芸術散歩2020」でアート作品やエリアのライトアップを行うとともに、夜間限定鑑賞作品の展示も行いますので、夜の芸術散歩をお楽しみください!
期間:10月17日(土曜)・18日(日曜)・24日(土曜)・25日(日曜)、10月31日(土曜)~11月23日(祝日・月曜)
〇六甲ガーデンテラスエリア
21時クローズ(自然体感展望台 六甲枝垂れは20時30分最終受付)
〇六甲高山植物園、六甲オルゴールミュージアム
平 日:18時30分クローズ(18時最終受付)
土曜・日曜・祝日:19時30分クローズ(19時最終受付)
主催:六甲山観光(株)
お問い合わせ:六甲ガーデンテラスエリア 078-894-2281 / 六甲高山植物園 078-891-1247 / 六甲オルゴールミュージアム 078-891-1284
2.有馬温泉における夜のアート作品展示等
期間:10月17日(土曜)~11月23日(祝日・月曜) 22時30分まで※一部時間が異なる作品があります
○有馬アートナイト
「泉源」を光と色彩でライトアップするアート作品やスマホで見られるARを活用したアート作品、「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020」作品のライトアップを行いますので、ぜひゆっくりとご覧ください!
○アート鑑賞散歩アプリによる周遊促進
有馬温泉の夜のアート作品と近隣店舗(夜間営業店舗等)を紹介するアプリにより周遊を促進しますので、アプリをダウンロードしてお楽しみください!※ARアプリのアート作品は24時間鑑賞できます。
主催:(一社)有馬温泉観光協会
お問い合わせ:有馬温泉観光総合案内所 078-904-0708
3.【有馬温泉発着】六甲有馬夜景鑑賞バスツアー ※GoToトラベル事業支援対象
期間:10月17日(土曜)~11月23日(祝日・月曜)の土曜・日曜・祝日 20時~22時頃まで
有馬温泉の宿泊者向けに、「1,000万ドルの夜景」と称される六甲山からの夜景や「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020」の夜間限定作品を専属スタッフによる特別ガイドで鑑賞できるナイトタイムガイドツアーを実施しますので、ぜひご参加ください!
主催:六甲山観光(株)
お問い合わせ:六甲山観光(株)078-894-2210
お申し込み:https://www.rokkosan.com/tabi/tour/252
続きを読む2020.9.10
秋の六甲山ハイキングツアー開催!
山の案内人・根岸真理さんとめぐる六甲山ハイキングツアー第5弾!
開催中の「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020」の作品をめぐりながら、秋の六甲山と有馬を散策します。
日 時
令和2年9月25日(金)10:00~16:30(予定)少雨決行
予備日9月29日(火)
【集合受付】六甲ケーブル下駅9:45~9:55
行 程
六甲ケーブル下駅⇒ケーブル乗車⇒六甲ケーブル山上駅・天覧台⇒記念碑台⇒サイレンスリゾート⇒ブナの道⇒高山植物園(昼食休憩)⇒カンツリーハウス⇒六甲ガーデンテラス⇒六甲有馬ロープウェー山頂駅⇒六甲有馬ロープウェー乗車⇒ロープウェー有馬温泉駅⇒ミーツアート有馬会場
※変更になる場合があります。
対 象
自力登山が可能な方
【難易度】初級者向け
【定員】15名(申込先着順)
参加費
1,000円 ※別途ケーブルカー・ロープウェー乗車料、高山植物園・カンツリーハウス入園料が必要です。
申込方法
参加される方(2名まで可)の住所・氏名、年齢、性別、当日の連絡先(携帯電話)を下記アドレスにメール送信してください。
event-kikaku@kobe-sumai-machi.or.jp
【申込期間】9/23まで
※申込の結果を返信メールで送信いたします。
その他
・集合時に検温のご協力をお願いします。
(37.5℃以上の方は参加いただけません。)
・当日はマスクをご持参ください。
・六甲有馬ロープウェーが運休や悪天候の場合は、中止いたします。
あらかじめご了承ください。
![]() |
![]() |
![]() |
続きを読む
カテゴリー
タグ
最近の記事
-
2025.03.06
-
2025.02.27
-
2025.02.12
-
2024.12.18
-
2024.12.12
月別表示
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (5)
- 2023年6月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (1)
- 2016年12月 (5)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (1)