運行情報
摩耶ケーブル
定期検査のため運転休止中 Currently suspended due to the periodic inspection.
摩耶ロープウェー
定期検査のため運転休止中 Currently suspended due to the periodic inspection.
六甲有馬ロープウェー
通常どおり In service
お知らせ
2020.6.22
医療従事者とご家族のご招待を実施します。
この度神戸すまいまちづくり公社は、医療従事者の皆さまへの感謝と応援の気持ちを込め、短い期間ではありますが、まやビューライン(摩耶ケーブル・ロープウェー)と六甲有馬ロープウェーに無料ご招待させていただきます。
お気軽にお越しいただき、景色を見ながらホッと一息ついていただければ幸いです。
また、有馬温泉観光協会のご賛同により、有馬温泉に宿泊される医療従事者を対象にした有馬温泉街で使えるクーポン券をプレゼントする企画もご用意いたしました!
1.対象
医療従事者ご本人と同伴のご家族
医療従事者の例:医師、薬剤師、看護師、各種技術員、医療事務等(非正規雇用含む)
2.期間
令和2年6月26日(金曜)~7月22日(水曜)
3.受付・乗車方法
【受付駅】
・まやビューライン「摩耶ケーブル駅」「星の駅」
・六甲有馬ロープウェー「六甲山頂駅」「有馬温泉駅」
【乗車方法】
(1) 下記より申込書をダウンロードの上、「医療機関名」「氏名」「乗車人数」をご記入いただきご持参ください。
(2) 受付駅窓口でスタッフにご提出ください。
(3) 医療従事者ご招待券(往復・当日限り有効)をお渡しします。
(4) ごゆっくりお楽しみください!
受付駅でも申込書の記入はできますが、できるだけ事前にダウンロードし、必要事項を記入のうえご持参ください。
※ご提出いただいた申込書(個人情報)は本目的及び集計以外の用途には使用いたしません。
5.お客様へのお願い
ご乗車前に手指消毒とマスク着用のご協力をお願いします。
発熱、咳などの症状がある方はご利用をお控えください。
3密回避のため、窓を開けての運行、乗車人員を制限しての運行にご協力をお願いします。
■有馬温泉でご宿泊をご検討されるお客様へ■
㈳有馬温泉観光協会では、本企画の趣旨に賛同し、宿泊先(旅館、ホテル等)の公式ホームページから直接ご予約、または電話でご予約いただいた医療従事者を含むお客様に、宿泊代金に応じて有馬温泉の本キャンペーン参画施設でご利用いただけるクーポン券(お渡しの当日または翌日まで有効)をプレゼントいたします。
宿泊先に「本申込書」、またはご利用後の「医療従事者ご招待券」をご提示ください。
対象旅館・ホテル及び詳細については有馬温泉観光協会ホームページをご覧ください
続きを読む
2020.6.17
新緑の六甲山ハイキングツアー開催!
※定員に達したため、応募受付を終了いたしました。(2020.6.25付)
山の案内人・根岸真理さんとめぐる六甲山ハイキングツアー第4弾!
梅雨の六甲山に咲きほこる「アジサイ」を堪能し、六甲有馬ロープウェーからの雄大な景色もお楽しみいただきます!
日 時
令和2年7月18日(土)10:00~15:30(予定)少雨決行
【集合受付】六甲ケーブル山上駅改札前 9:45~10:00
行 程
六甲ケーブル山上駅⇒記念碑台⇒ノースロード⇒シュラインロード⇒ダイヤモンドポイント⇒丁字ヶ辻⇒記念碑台(昼食休憩)⇒ブナの道⇒高山植物園⇒みよし観音⇒六甲ガーデンテラス⇒六甲有馬ロープウェー乗車⇒ロープウェー有馬温泉駅解散
※変更になる場合があります。
対 象
20歳以上で自力登山が可能な方
【難易度】登山経験 初級者向け
【定員】15名(申込先着順)
参加費
1,000円 ※別途ロープウェー片道乗車料1,030円、高山植物園入園料700円が必要です。
申込方法
参加される方(2名まで可)の住所・氏名、年齢、性別、当日の連絡先(携帯電話)を下記アドレスにメール送信してください。
event-kikaku@kobe-sumai-machi.or.jp
【申込期間】6/15~7/13
※申込の結果を返信メールで送信いたします。
その他
・集合時に検温のご協力をお願いします。
(37.5℃以上の方は参加いただけません。)
・当日はマスクをご持参ください。
・六甲有馬ロープウェーが運休や悪天候の場合は、中止いたします。
あらかじめご了承ください。
続きを読む
2020.3.13
New ゴンドラ、3月20日ついにデビュー!!
今年の7月に開業50周年を迎える六甲有馬ロープウェー。27年ぶりのゴンドラ更新と駅舎の改修工事が完了し、3月20日(金曜・祝日)、3代目となる新ゴンドラがいよいよデビューします!
新ゴンドラは日本初導入の展望シートと大きなガラス面で、六甲山の自然をより雄大に、よりスリリングに感じていただけます。
新しくなる空中散歩をぜひお楽しみください!
1.新ゴンドラ始発便出発時刻
令和2年3月20日(金曜・祝日)午前9時30分【有馬温泉駅・六甲山頂駅同時発】
2.記念品プレゼント
【期間:3月20日(金曜・祝日)から22日(日曜)まで】
期間中、有馬温泉駅にて乗車券を購入いただいた方、
各日先着200名様に記念品(乗車券1枚につき1 個)をプレゼントいたします。
なお同期間中、六甲山頂駅では手回しオルゴール演奏やスイス製ゴンドラにちなんだ
スイスの風景タペストリー展示などを行います。
3.新ロゴマーク決定!
開業50周年と新ゴンドラのデビューに合わせ、ロゴマークを一新いたします。
新ゴンドラのスタイリッシュなデザインからイメージし、新しさだけではなくクラシックな印象も持たせ、開業50周年を迎える六甲有馬ロープウェーの歴史も大切にしています。
ロゴマークデザイン 平野篤史 Atsushi HIRANO
1978年神奈川県生まれ。2003年多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科卒業。MAQ(マック)を経て、2004年株式会社ドラフト入社。2016年7月株式会社ドラフトを退社、2016年8月、AFFORDANCE設立。主な受賞:TOKYO TYPE DIRECTORS CLUB TDC賞(2004)経済産業大臣賞(2011)JAGDA新人賞(2013) http://affordance.tokyo/
ポスター、パンフレット、乗車券等も平野篤史氏によるデザインです。
4.新ゴンドラ始発便からオリジナルBGM放送開始!
沿線の眺望に合わせ、上り下りそれぞれのゴンドラ内で専用のBGMを放送します。鳥のさえずりや
風の音など、自然の音を楽しむことを大切にしつつ、息を飲む景色を目にしたときには音楽が
聞こえてくるような、心地よいゴンドラ内を創出します。
BGM作曲 阿部海太郎 Umitaro ABE
作曲家。1978年生まれ。楽曲のみならず、コンサートの企画やアルバム制作などの他、舞台、テレビ番組、映画において、様々なクリエイターとの作品制作など幅広い分野で作曲活動を行う。2019年に楽譜集『阿部海太郎 ピアノ撰集 -ピアノは静かに、水平線を見つめている-』が刊行された。 https://www.umitaroabe.com
5.一般試乗会の中止について
市民募集をしていました新ゴンドラの一般試乗会(3月9日応募締切・19日開催)は、
新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止いたします。
なお応募多数(応募総数270組)のため、抽選により当選者25組(50名)の方にはご招待往復乗車券を進呈いたします。
続きを読む
2020.3.13
二代目六甲有馬ロープウェー ありがとうフォトコンテスト 結果発表!
2019年10月1日(火曜)から2020年1月20日(月曜)まで募集しました『二代目六甲有馬ロープウェー ありがとうフォトコンテスト』の受賞作品が決定しました。
力のこもった作品のご応募ありがとうございました!(応募作品数:105点)
※受賞先品一覧は「ありがとうフォトコンテスト」専用ページに掲載しております。
1.最優秀賞
《審査員コメント》
関西近郊で雪が気軽に見られる六甲山の雰囲気や情景がよく出ている。
六甲有馬ロープウェーならではの構図の写真。
2.優秀賞
3.入選
栗原正隆 様
「彩りの季節、流れゆく」
竹村真貴 様
「紅葉の中を…」
田中美穂 様
「バイバイ、サンキュー」
福住伸一 様
「輝く車体は働きもの」
黒木治代 様
「去りゆく郷愁のロープウェー」
マリリン 様
「令和2年1月、ある冬の日」
4.審査員講評
▼兵庫県写真材料商協同組合理事長 白井 潤氏
六甲有馬ロープウェーの特色の出た写真が多く寄せられたと思う。応募の年齢層が広く、色んな撮り方が見ることができてよかった。
▼プロカメラマン 山本 学氏
ロープウェーという被写体を引き立てる背景を探すのに苦労した様子が感じられた。
5.公開・展示等について
受賞作品は「六甲・まや空中散歩」ウェブサイト(https://koberope.jp)で公開し、今後、ロープウェーの駅やさんちか「花時計ギャラリー」等で展示を行う予定です。
受賞者及び入選者には宿泊券、ロープウェー招待券など素敵な賞品を贈呈いたします。
※受賞作品一覧は「ありがとうフォトコンテスト」専用ページに掲載しております。
続きを読む
2020.2.20
六甲有馬ロープウェー 新ゴンドラ試乗会開催のお知らせ(2020.3.6追記)
新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から、試乗会を中止する場合は、無料往復乗車券を当選者に送付する予定です。
令和2年、開業50周年を迎える六甲有馬ロープウェーは、3月20日の三代目ゴンドラのデビューに先立ち3月19日(木曜)に試乗会を開催、参加者を募集します。
1. 日時
・日にち:令和2年3月19日(木曜)
・ 乗車時刻(予定):14時30分発
14時50分発
15時10分発
※乗車便の選択はできません。当選された方には乗車いただく時刻をお知らせします。
※天候等により運行できない場合は中止となります。
中止の場合はホームページのお知らせ欄に掲載いたします。
2. 乗降駅(集合・解散場所)
六甲有馬ロープウェー有馬温泉駅(神戸電鉄有馬温泉駅より徒歩約15分)
※当日は、ロープウェー有馬温泉駅の駐車場はご利用いただけません。
3. 内容
・ 有馬温泉駅と六甲山頂駅を一往復(所要時間約35分)
有馬温泉駅から上り便に乗車し、六甲山頂駅に到着後、
小休憩したあと下り便に乗車いただきます。
※六甲山頂駅では駅の外には出ることはできません。
4. 募集要項
・ 募集人数:ペア25組(50名) ※応募者多数の場合は抽選
・ 参加費 :無料
・ 申込方法:往復はがきに必要事項(イベント名「六甲有馬ロープウェー試乗会」、
代表者の氏名・住所・当日連絡のつく電話番号)、返信用に、郵便番号・住所・氏名を記入の上、
下記までお送りください。
※正しいご記入が無い場合は当落選通知が届かない場合があります。ご了承ください。
・ 宛先 :一般財団法人神戸すまいまちづくり公社 ロープウェー経営係
〒653-0042 神戸市長田区二葉町5-1-32 新長田合同庁舎8階
・ 締め切り:令和2年3月9日(月曜)必着
・ 当選発表:当落選発表は返信はがきの発送をもって通知いたします。
5. 主催
一般財団法人神戸すまいまちづくり公社
6. その他
営業運転再開日:令和2年3月20日(金曜・祝日)から通常通り営業運転を行います。
六甲山の自然をより雄大に、よりスリリングに感じられる新ゴンドラです。ぜひご応募ください。
続きを読む
カテゴリー
タグ
最近の記事
-
2024.12.18
-
2024.12.12
-
2024.11.20
-
2024.11.20
-
2024.10.10
月別表示
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (5)
- 2023年6月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (1)
- 2016年12月 (5)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (1)